SUPARUTAN ENGINEER BLOG

〜33歳 文系営業マンの格闘家がエンジニアになる話〜

道は一つにあらず・・

6日目です。

 

今日でRubyの第一章が終わりました✊

 

とっても「機能に触れてみよう」といったレベルですが・・

 

ここまでくるのに既にひいひいです💨

 

基礎的内容

 

 

とりあえず基礎的な流れをやったんだと思います。

 

その流れをまとめてみます。

 

 

レビューサイト作成時の流れ(自己読解用)

 

1:オブジェクトとメソッドで定義づけ  def   () 

2:レビューを入れる箱を用意する  箱=配列        post={}

3:メニューから項目を選べるようにする  while と 

4:メニューの表示とレビュー数の表示  lenghs

5:メニューの何をするのかユーザーに選ばせる input=gets to_i

6:if文を用いて該当する項目を呼び出す if  elsif else

7:レビューを読むが選ばれた時:  each

8:見たい番号を表示させる  :   input=gets.to_i

9:終了

 

 

めちゃくちゃ大まかですが、一連の流れを記載しました。

 

半年後くらいに見返した時に爆笑したいです。

 

 

はい、とりあえず頭にほぼ残っていませんが、ここまできてしまいました。

 

本当に大丈夫なのだろうか・・・・😭

 

道は一つにあらず

カリキュラムが進むに連れて、理解できていないワードが段々と当然のように使われてきます・・・

 

「え・・・これもう日常的に使われるようになってるやん・・わからんねんけど・・・」

 

焦ります。

 

またカリキュラムを遡りますが・・・

 

よくわからない・・・

 

そんな時こそ、エンジニアの基本「ググる」を使いました。

 

今回は、「メソッド」がよく理解できませんでした

(正確にはもっとあります・・・)

 

検索してみると、めちゃくちゃ分かりやすく説明してくれているサイトがありました。

 

速攻ブックマークしました。

 

それがこちら

https://wa3.i-3-i.info/index.html

 

 

非常に分かりやすい!

 

またこの緩い感じも好きでした。

 

「道は一つにあらず」

 

つまずいたら、違う角度から見てみるのもありですね!!

 

こんな感じで、きっと効率的に学べる環境はゴロゴロ転がってるはずです。

 

自分で掴み取っていきたいと思います。

 

明日から土日!

現職が休みなので、しっかり頑張ろうと思います!✊